◆ 支部開催研修
◆ 支部開催研修
№201 支部合同交流会 地域包括ケアの実現を支える看護職の役割 ~地域で暮らす高齢者を支える看護職連携の実際を知る~ (真庭・津山・勝英・東備) |
|
講師 | 調整中 |
研修日時 | 10月未定 |
開催方法 | 会場 |
目 的 | 看護実践に必要な看護職の役割と連携の実際が理解できる。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 9月1日(月)~9月10日(水) |
備 考 | 対象支部:真庭、津山・勝英、東備 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№211 看護職が元気になるほめ育流人材育成~中堅・リーダー看護職対象~ (岡山支部) |
|
講 師 | 松島 眞己 (ハッピープレイズ) |
研修日時 | 2025年7月4日(金) 14:00~15:30 |
会 場 | 岡山県看護会館 |
目 的 | 看護職がイキイキ働き続けられる職場を創る方法を学ぶ。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 6月1日(日)~6月10日(火) |
備 考 | 13:30~14:00は支部集会があります。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№212 ワークルールと労務管理の基本~事例から学ぶ~ (岡山支部) |
|
講 師 | 佐田 俊彦(岡山県医療勤務環境改善支援センター 医療労務管理アドバイザー) |
研修日時 | 2025年9月4日(木) 14:00~15:30 |
会 場 | 岡山県看護会館 |
目 的 | ワークルールと労務管理の基本を学ぶ。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 8月1日(金)~8月10日(日) |
備 考 | 13:30~14:00は施設代表者会議があります。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№213 専門性の高い看護師の活用~在宅での特定行為実践の実際~ (岡山支部) |
|
講 師 | 阪本 江里(吉備中央訪問看護ステーション看護協会) |
研修日時 | 2025年11月11日(火) 14:00~15:30 |
開催方法 | ライブ配信 |
目 的 | 訪問看護師による特定行為実践の現状を知る。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 10月1日(水)~10月10日(金) |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№214 看護実践発表会 ~看護実践を学会発表へつなげよう!~ (岡山支部) |
|
講 師 | 佐々木 新介(岡山県立大学) |
研修日時 | 2026年2月5日(木) 13:30~16:30 |
開催方法 | ライブ配信 |
目 的 | 看護実践の成果を共有し、看護の質向上を図る。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 1月1日(木)~1月10日(土) |
備 考 | 発表については支部に直接お申込みください。詳細は別途施設宛に案内します。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№221 ACPを学ぼう (倉敷支部) |
|
講 師 | 浅野 直(あさのクリニック) |
研修日時 | 2025年7月16日(水) 14:20~16:00 |
会 場 | くらしき健康福祉プラザ |
目 的 | ACPの必要性と基本姿勢を学ぶ。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 6月1日(日)~6月10日(火) |
備 考 | 13:30~14:00は支部集会があります。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№222 カスタマーハラスメント対策 (倉敷支部) |
|
講 師 | 森定 理(元 川崎医科大学総合医療センター) |
研修日時 | 2025年12月13日(土) 14:10~16:00 |
会 場 | 倉敷中央病院研修センター |
目 的 | カスタマーハラスメントについて理解し、病院・施設における組織的対応ができる。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 11月1日(土)~11月10日(月) |
備 考 | 13:30~14:00は施設代表者会議があります。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№223 看護研究・実践報告会 (倉敷支部) |
|
講 師 | 石田実知子(川崎医療福祉大学) |
研修日時 | 2026年1月17日(土) 13:30~16:30 |
会 場 | くらしき健康福祉プラザ |
目 的 | 日常の看護実践を評価、理論化することで看護職としての専門性の向上を図る。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 12月1日(月)~12月10日(水) |
備 考 | 演題発表については支部に直接お申込みください。詳細は別途施設宛に案内します。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№231 看護師のメンタルヘルス対策 (井笠支部) |
|
講 師 | 戸原 康之(ももの里病院) |
研修日時 | 2025年6月7日(土) 14:30~16:00 |
会 場 | 笠岡市保健センター ギャラクシーホール |
目 的 | 臨床現場を取り巻くストレスの現状を知り、対処方法を身につける。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 5月1日(木)~5月10日(土) |
備 考 | 14:00~14:30は支部集会があります。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№232 いつもと違うを見逃さない!感染症の兆候 (井笠支部) |
|
講 師 | 柳本 亜由美(井原市立井原市民病院) |
研修日時 | 2025年9月6日(土) 14:30~16:00 |
会 場 | 笠岡市保健センター ギャラクシーホール |
目 的 | 感染症の早期発見を図り「いつもと違う」兆候を見逃さないよう医療従事者の意識を高める。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 8月1日(金)~8月10日(日) |
備 考 | 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№233 看護研究発表会 (井笠支部) |
|
講 師 | 調整中 |
研修日時 | 2026年2月21日(土) 14:30~16:00 |
会 場 | 笠岡市保健センター ギャラクシーホール |
目 的 | 看護実践の成果を共有し、看護の質向上を図る。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 1月1日(木)~1月10日(土) |
備 考 | 演題発表については支部に直接お申込みください。詳細は別途施設宛に案内します。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№241 専門職コミュ二ティ・エンパワメント (高梁支部) |
|
講 師 | 太田 泰子(吉備国際大学) |
研修日時 | 2025年6月24日(火) 14:00~16:00 |
会 場 | 高梁国際ホテル |
目 的 | 専門職に必要なコミュニティ・エンパワメントについて学ぶ。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 5月1日(木)~5月10日(土) |
備 考 | 13:30~14:00は支部集会があります。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№242 コミュニケーションの基本 (高梁支部) |
|
講 師 | 高橋 千枝(カウンセリングオンラインちえの樹) |
研修日時 | 2025年10月21日(火) 13:30~15:30 |
会 場 | 高梁国際ホテル |
目 的 | 人間関係を豊かにするコミュケーションの基本を学ぶ。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 9月1日(月)~9月10日(水) |
備 考 | 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 研修会終了後、施設代表者会議があります。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№243 看護研究発表会 (高梁支部) |
|
講 師 | 調整中 |
研修日時 | 2026年3月5日(木) 13:00~15:40 |
会 場 | 高梁国際ホテル |
目 的 | 看護研究活動を推進すると共に、看護の質向上を図る。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 2月1日(日)~2月10日(火) |
備 考 | 演題発表については支部に直接お申込みください。詳細は別途施設宛に案内します。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№251 BPSDの適切な評価と対応~身体的拘束最小化のために~ (新見支部) |
|
講 師 | 井上 真一郎(新見公立大学) |
研修日時 | 2025年7月26日(土) 14:00~15:30 |
会 場 | 新見公立大学 |
目 的 | 入院患者にみられるBPSDの適切な評価を行い、対応策について理解できる。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 6月1日(日)~6月10日(火) |
備 考 | 13:30~支部集会があります。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№252 心不全患者の療養支援 (新見支部) |
|
講 師 | 面坪 由希(川崎医科大学総合医療センター) |
研修日時 | 2025年11月22日(土) 13:30~15:00 |
会 場 | 新見公立大学 |
目 的 | 心不全の基礎知識が理解できる。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 10月1日(水)~10月10日(金) |
備 考 | 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№253 看護研究発表会 (新見支部) |
|
講 師 | 調整中 |
研修日時 | 2026年2月28日(土) 13:30~15:30 |
会 場 | 新見公民館 |
目 的 | 看護研究の成果を共有し、看護の質の向上を図る。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 1月1日(木)~1月10日(土) |
備 考 | 演題発表については支部に直接お申込みください。詳細は別途施設宛に案内します。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№261 活気あふれる職場風土の醸成 (真庭支部) |
|
講 師 | 松島 眞己(ハッピープレイズ) |
研修日時 | 2025年6月19日(木) 14:15~15:45 |
会 場 | 未定 |
目 的 | 活き活き働き続けることができる職場環境を考えることができる。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 5月1日(木)~5月10日(土) |
備 考 | 13:30~14:10は支部集会があります。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№262 看護師が支える意思決定 (真庭支部) |
|
講 師 | 平松 貴子(川崎医科大学附属病院) |
研修日時 | 2025年12月11日(木) 14:30~16:10 |
会 場 | 未定 |
目 的 | 人生の最終段階における意思決定および支援の方法を学ぶ。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 11月1日(土)~11月10日(月) |
備 考 | 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№263 看護研究発表・看護実践報告会 (真庭支部) |
|
講 師 | 調整中 |
研修日時 | 2026年2月12日(木) 13:00~16:00 |
会 場 | 未定 |
目 的 | 看護に関する研究活動を推進するとともに看護実践の質の向上を図る。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 1月1日(木)~1月10日(土) |
備 考 | 演題発表については支部に直接お申込みください。詳細は別途施設宛に案内します。 外部で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№271 高齢認知症患者への対応(津山・勝英支部) |
|
講 師 | 小幡 陽子(津山中央病院) |
研修日時 | 2025年6月28日(土) 14:15~16:00 |
会 場 | 津山慈風会記念ホール |
目 的 | 高齢認知症の方に対する理解を深め、看護実践方法を学ぶ。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 5月1日(木)~5月10日(土) |
備 考 | 13:30~14:00は支部集会があります。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№272 看護における倫理的思考と実践 (津山・勝英支部) |
|
講 師 | 山田 佐登美 (川崎医療福祉大学) |
研修日時 | 2025年9月27日(土) 14:00~15:30 |
会 場 | 津山慈風会記念ホール |
目 的 | 患者の人権や権利を擁護する看護倫理の基本を学びなおし、実践に結び付ける。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 8月1日(金)~8月10日(日) |
備 考 | 12:30~13:30は施設代表者会議があります。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№273 看護研究発表会及び実践報告会 (津山・勝英支部) |
|
講 師 | 金山 時恵 (新見公立大学) |
研修日時 | 2026年2月28日(土) 13:30~16:30 |
会 場 | 津山慈風会記念ホール |
目 的 | 看護に関する研究発表を推進するとともに、看護実践の質の向上を図る。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 1月1日(木)~1月10日(土) |
備 考 | 演題発表については支部に直接お申込みください。詳細は別途施設宛に案内します。 外部で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№281 看護職のための臨床倫理 (東備支部) |
|
講 師 | 安藤 直美(瀬戸内市立瀬戸内市民病院) |
研修日時 | 2025年6月7日(土) 13:45~15:45 |
会 場 | 和気町総合福祉センター |
目 的 | 倫理的な看護実践について考えることができる。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 5月1日(木)~5月10日(土) |
備 考 | 13:00~13:45は支部集会があります。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№282 看護職とハラスメント (東備支部) |
|
講 師 | 松島 眞己(ハッピープレイズ) |
研修日時 | 2025年11月8日(土) 13:00~15:00 |
会 場 | 備前市総合保健施設 |
目 的 | 現場で起こるハラスメントの実情や対応について学び、安心して働ける環境を整えることができる。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 10月1日(水)~10月10日(金) |
備 考 | 15:00~15:30は施設代表者会議があります。 外部会場で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |
№283 看護研究発表会 (東備支部) |
|
講 師 | 佐々木新介 (岡山県立大学) |
研修日時 | 2026年2月7日(土) 13:00~15:30 |
会 場 | 赤磐医師会病院 4階会議室 |
目 的 | 看護研究の成果を共有し、看護実践の質の向上を図る。 |
目 標 |
|
申込方法 | 従来の申込 |
申込期間 | 1月1日(木)~1月10日(土) |
備 考 | 演題発表については支部に直接お申込みください。詳細は別途施設宛に案内します。 外部で開催のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 看護協会事務局 支部担当 086-226-3638 |