本文へ移動

ナースセンターブログ

ナースセンターブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新職員の紹介

2025-04-01

みなさま、こんにちわ
ナースセンターです。

4月から3人の新職員が加わり、ナースセンターも新体制でスタートいたしました
早速、ご紹介いたします。

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*...
4月からナースセンター長としてへ参りました國富です。
  私も再就職でここに参りました。再就業を希望される看護職員
  の皆様が「自分がやりたい看護」ができる職場と出会えるよう
  お手伝いさせていただければと思います。
  よろしくお願いいたします。

みなさまこんにちわ。ナースセンター相談員の山田です。
  みなさまが安心して働ける職場探しを全力でお手伝いします。
  よろしくお願いします。

はじめまして。
  4月からナースセンターに参りました相談員の大釜と申します。
  看護職員のみなさま方の支援ができるように頑張りたいと思い
  ます。よろしくお願いします。

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*...
皆さま、今年度もよろしくお願いいたします

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今後とも『看護のお仕事探し、求人施設の人材(看護職)探しは、
信頼・安心の無料職業紹介所』をぜひご利用くださいませ。

岡山県ナースセンター 一同


異動のご挨拶

2025-03-28
みなさま、こんにちは

この3月で退職いたします岡山県ナースセンター職員の4名です。
ナースセンターにいた期間は6年~1年とそれぞれ違いますが、その間多くの方にご協力いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

4月には新職員が3名入ります。
終業相談、求人相談、職場での困りごと等、いつでもお気軽にご相談ください。ご利用をお待ちしています。
岡山県ナースセンターは看護職員みなさま方のサポーターとして、これからも看護職・看護補助者として働き続けたいあなたを応援します。
ナースセンター長 山室 美恵子


「2026年度 おかやま 看護職就職ガイドブック」を掲載しました☆

2025-03-03
みなさま、こんにちは
岡山県ナースセンターでございます。

2026年度 おかやま 看護職就職ガイドブックを掲載しました。

いのちの誕生から人生の最後までを寄り添い、支える、安全で安心な看護・医療を提供する
岡山県内施設の紹介と求人情報を掲載しています。
また、岡山県の医療やナースセンターのご案内、先輩看護職からのメッセージなど、内容が盛りだくさん

ぜひ、ご覧ください。        \こちら/
2026年度 看護職就職ガイドブック

<問い合わせ先>
(公社)岡山県看護協会 岡山県ナースセンター
 Tel.086-226-3639
 E-mail:okayama@nurse-center.net
 

☆セカンドキャリア研修会を開催しました☆

2024-10-02
筒井京子先生
松田里美先生
9月26日(木)、セカンドキャリア研修を開催しました
「セカンドライフに向けて~今からできること~」というテーマで、自分のキャリアを活かし、ライフスタイルに合わせて元気に働くことができることを目的とした研修会です。

まず、元 倉敷中央病院 筒井京子先生は、セカンドキャリアに向けて準備することとして、①今を大切にする②これまでの看護のキャリアの活かしかたをリサーチする③自分がどのように次へと進んでいきたいかを考えるなど、自分の体験を基にした貴重なお話でした。

続いて、毎年好評の「まつだプランニングオフィス」代表の松田里美先生は、セカンドライフを幸福に過ごすためには、経済的な幸福も必要であり、その資金となる自分の「年金」について知ることが大切と話されました。

人生100年時代になりました。ナースセンターは一人でも多くの看護職が充実したセカンドライフが遅れるよう応援していきます。ぜひ「プラチナナース」に登録してください。

------------------------------------------------
*お仕事探しの際は、ぜひ『eナースセンター』をご利用ください。
*施設見学等、就業のご相談はナースセンターまでお気軽にご連絡ください。

☎ 086-226-3639 岡山県ナースセンター
【相談日】月曜~金曜(9時~16時)

「看護進路ガイダンス」が開催されました

2024-08-05
先輩看護職の発表
AED体験
みなさま こんにちは
岡山県ナースセンターです。
 
今年も岡山コンベンションセンターで7月21日に、津山中央病院で7月27日に「看護進路ガイダンス」を開催しました。
中学生、高校生、保護者の方等約100人の方にご参加いただきました。
 
岡山会場では、先輩看護職の仕事を紹介する発表やAEDや妊婦体験などに加え、県内の看護学校担当者による説明コーナーを新たに設けました。
真剣なまなざしで発表者の話や学校の説明を聞き、自身の将来について考える中高生の姿が見られました。 
一人でも多くの方が看護に興味をもち、『看護の道』へ進んでいただけることを期待しています。
 
なお、保健師・助産師・看護師・訪問看護師・看護学生の発表動画を下記へ掲載しています。
ぜひご覧ください♪  右記をクリックしてください→先輩看護職の発表

TOPへ戻る