ナースセンターブログ
ナースセンターブログ
訪問看護師養成講習会が閉講しました
2018-09-18
5月15日~9月13日の間で、週2日の講義と実習を含む31日間の講習会が終了しました。受講者の所属施設は、訪問看護ステーション、病院、クリニックであり、未就業者の参加も数名ありました。年齢も20代~50代で、課題や目標も様々な24名が参加し、多くの学びや刺激を受け、次なる課題を見つけて巣立っていきました



受講生同士のネットワークが作れたことも大きな収穫だったようです。地域包括ケアが求められている今、それぞれの場所で活躍してくれることでしょう



次年度の募集は、12月中旬に予定しています。住み慣れた地域や自宅での生活を支える看護に興味のある看護職の方、是非受講してください













講習会に関する問い合わせは、岡山県ナースセンターまで tel 086-226-3639
何でも聞いてください
担当:池上

平成30年度 支部主催の就職フェア(倉敷、真庭)が開催されました
2018-08-16
さる、8月5日(日)に2支部で就職フェアが開催されました。
倉敷支部は倉敷芸文館で、真庭支部はマルイ アルティ店が会場で、施設紹介、進路相談、技術指導等
のブースを開設し参加者をお迎えしました。
真庭支部は、真庭高校の学生さんが体験コーナーで協力してくださったり、買物客がのぞいて
くださったりと賑やかに行うことができました。
また、倉敷支部は、猛暑続きで西日本豪雨災害の後の開催でしたので、多くの方の参加があったとは
言えませんが、転居に伴い新しい職場を探している方や就職活動に向けての準備に入る学生さんなどと
和やかにお話しができました。
◆今後の出張就業相談(就職フェア等)の予定です◆
*11月14日(水) 介護就職デイ(岡山コンベンションセンター)
*12月 9日(日) 井笠地域 看護・介護就職フェア(笠岡グランドホテル)
*H31年2月末予定 津山出張就業相談(イオンモール津山)
*H31年3月3日(日) 看護就職フェアin岡山(看護会館)
詳細が決まり次第、ホームページでお知らせいたします。みなさまお誘いあわせの上ご参加ください。
『電子カルテ講習会』の日程が決まりました!
2018-07-24
お待たせしました!!
病院はもとより多くのクリニックなどでも使われるようになった電子カルテ。
看護業務で病院情報システムがどのように活用されているかを知り、
実習を通じて電子カルテの基礎知識を学びます。
☆★☆講習会の日程☆★☆
【1回目】 平成30年 9月26日(水)10:00~12:00
【2回目】 平成31年 2月20日(水)10:00~12:00
受講しやすい時間にしていますので、この機会に是非ご参加ください。
定員は9人の少人数制です。お早めにお申込みください。
詳しくは下記のページをご覧下さい。
お申込みは、岡山県ナースセンターまで ☎ (086)226-3639
担当 池上からのお知らせでした♪
【ナースセンター】介護・福祉施設での「看護職の職場体験研修」が始まりました。
2018-07-17
今年も、介護・福祉施設での「看護職の職場体験研修」が始まりました。。
経験する機会の少ない介護・福祉施設で、実際に看護業務を体験し、未来の働き方を考える参考にしてみませんか。
昨年度は、本研修参加者の中から就業につながった方もいらっしゃいました。
<昨年度の体験参加者の声>
・看護師の人数が少ないと聞いていたが、看護師間の協力体制があり安心した。
・看護師としてのやりがいを感じた。
・仕事選びの幅が広がった。 など
*研修について、詳しくは下記のページをご覧ください
*職場体験のお申込みは、岡山県ナースセンターまで ☎(086)226-3639
訪問看護師養成講習会がスタート!
2018-05-28
5月15日(火)から平成30年度訪問看護師養成講習会がスタートしました
受講生は、訪問看護の現場でまさに今頑張っている人、これからやってみたいと興味を持っている人達です。未就業の人もいます。31日間かけて訪問看護の基礎をみっちり学習し、利用者・家族の方へ、より喜ばれる看護を目指します




◇◆・・・・・・・・・・・・◇◆お知らせ◆◇・・・・・・・・・・・・◇◆
新人さんに限らず、人間関係で悩んでいる人や部下のメンタルヘルスなどで悩んでいる人にも利用してほしいです。
看護の知識や技術を学び直し、再就職や就業継続に活用してください。直近6月1日(金)は、看護の動向、看護倫理、薬剤の知識、訪問看護のことについて聞けます。
上記2点ともお申し込みは岡山県ナースセンター
086-226-3639まで

