ナースセンターブログ
ナースセンターブログ
訪問看護師養成講習会が修了しました!
2016-09-28
5月10日~9月15日の間の31日間で、訪問看護概論、訪問看護対象論、訪問看護展開論、
在宅ケアシステム論、訪問看護技術論、実習など合計183時間の訪問看護師養成講習会が
修了し、受講生32人に修了証書を渡しました。
今年の受講生も皆熱心に学んでいました。講師の先生も「目的意識がしっかりしていて
質問も多いですね。」とおっしゃっていました。
また、受講生同士の絆も深まったようで『今後も定期的に集まりま~す♪』と
楽しい声も聞こえてきました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:- :+:-:+:+:-:
訪問看護は、今とても必要とされている仕事です。


『講習会のカリキュラム内容がとっても良いですね!』と講師の先生からお褒め
いただいた本講習会ですが、平成29年度は12月中旬頃に案内する予定です。
ホームページでもご案内いたします。興味のある方の受講をお待ちしています。
聞きたいこと等ありましたら、

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:- :+:-:+:+:-:
私がもう少し若かったらと思いつつ昨年、今年と研修を担当した池上
でした。。。

離職者のつどい“晴れの国岡山 ナースカフェ”に参加しませんか♪
2016-09-07
♪離職者のつどい『晴れの国岡山 ナースカフェ』を開催します♪♪
*詳しくは、こちらの案内ページをクリックしてください(チラシ)⇒
先日、ナースカフェで「コミュニケーションスキルアップ講座」をしていただく
森口先生に会いに行ってきました。
先生は、34年間高校で教鞭をとられ、退職後は人と人をつなぐ場“沢田の杖塾”を
主宰され、教師の相談や学校カウンセラーとして活躍されています。
また、地域での「傾聴ボランティア講座」など長年にわたり活動していらっしゃいます。
森口先生の印象は、穏やかな紳士とでも言いましょうか、自然な笑顔で人を安心
させる雰囲気の方でした。
お話していて私も心が落ち着き、とっても穏やかになりました(*´∀`*)
森口先生とお茶をいただきながら、“人と人をつなぐコミュニケーション”に
ついて楽しく学び、お話しませんか。

今年は、津山と岡山で開催します♪ 皆様のご参加をお待ちしています<(_ _)>
晴れの国岡山 ナースカフェ担当:八木

最近のちょっと☆ラッキーなこと★
2016-08-30
先日、岡山市中区の沢田へ行ってきました。
『沢田の富有柿』を知っていますか

岡山を代表する果物の一つだそうです。高級すぎて一般庶民には手が届かない柿
だそうですよ。
操山の柿園の木は、もうすでに大きな実をつけていました。
11月には「沢田の柿祭り」が行われ、たくさんの人で賑わうそうです。
一度は食べてみたいものです♪
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:- :+:-:+:
私がなぜ沢田に行ったのかと言いますと・・・
10月と来年の2月に開催する『晴れの国岡山 ナースカフェ』の講師 森口先生に
お会いするためなんです。
でも、先生が主宰している「沢田の杖塾」の場所がわからなくて、農作業をして
いるおじさんに聞いてみました。とても親切な方で、道が狭くてわかりにくいからと、おじさんの軽四で道案内をしてくださいました。
おかげで杖塾までたどり着くことができました。♪
おじさん、本当に助かりました。ありがとうございました<(_ _)>
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*
沢田は美味しい柿と親切な方がいる素敵なところなんですね☆
『晴れの国岡山 ナースカフェ』については次回のブログでご案内します! つづく
・・・・道案内をしてもらったラッキーなおばさん
・・・

◇◆…◆◇ 看護進路ガイダンス(津山・岡山会場)を開催しました ◇◆…◆◇
2016-08-04
◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆
中学生・高校生を対象に『看護進路ガイダンス』を開催しました!
7月10日(日)アルネ津山、7月31日(日)岡山コンベンションセンターで
2会場合わせて約450人の方にご来場いただきました。
看護学校の先生方による進路相談や2~3年目の看護職による体験発表、
妊婦体験・AED・聴診器・高齢者疑似体験コーナーなど、みなさん
熱心に体験されていました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
参加された方のアンケートには、
『実際に看護師など現場で働いている人の話を聞いて、早く看護師になって
働きたいと思った』
『助産師さんはかっこいい!と思った』
『看護に興味がわき、進路の一つとして考えたい』などの感想があり、
未来の看護職の卵(?)の素直な想いがあふれていました☆
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.....*
このイベントを通して、中学生・高校生のみなさんに“看護の心”が
伝わり、“看護の道”に進んでいただけたら・・とても嬉しいです♡
ご参加いただきましたみなさん、本当にありがとうございました m(_ _)m
◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆…◇◆…◇◆… 担当 福島 ◇◆…◆◇
平成28年度の定例看護技術講習会がスタート!!
2016-04-07
4月2日(土)に第1回目が修了しました。
注射・採血、吸引、心電図、導尿などの看護技術をガンガン演習しました。
参加された15人の方は、和気あいあいとした雰囲気の中で楽しそうだったなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡
定員オーバーで参加できなかったキャンセル待ちの3人の方、
ごめんなさい<(_ _)>
5月の講習会でお待ちしていますね♪♪
より良い就業支援をしたいという思いから、今年度は講習会を月2回にし、
内容も増やしていますので、ぜひ参加してくださいね。
*詳しい内容はこちらのページでご確認ください!⇒定例看護技術講習会
お問い合わせ、お申し込みは岡山県ナースセンター ☎(086)226-3639 まで
**ご連絡お待ちしていま~す*** 研修担当の池上でした
