ナースセンターブログ
ナースセンターブログ
『晴れの国岡山 ナースカフェ』が終わりました(^^♪
2017-02-10
今年は津山と岡山で『コミュニケーションスキルアップ講座+気ままトーク』と
銘打って離職者のつどいを行いました。
講師は森口章先生でした。長年高校で教鞭をとられていた方で、現在は教職員のための
「沢田の杖塾」を主宰し、学校カウンセラーとしても活躍されています。
講義の中で、人間関係をマイナスにするかプラスにするかの違いの“道具言葉”と“いのち言葉”
についての話は、自分の日頃の行動をふり返ることができ、分かりやすく印象的なお話しでした。
気ままトークでは、参加された皆さまの熱い思いを共有した場となり、今後一歩を踏み出す力を
もらえた会となりました。

私たちの周りにはいつも人がいます。自分らしさを大事にしながらも、相手を大切にする
向き合い方をし続けたいものだ...と真面目に考えた時間でした。 八木
★★★★★★★ 就業を考えている皆さまにお知らせです ★★★★★★
看護協会(岡山市北区兵団)にて就職フェアを開催いたします!!
*詳しくはこちら↑をクリック
直接 施設の採用担当者とお話してみませんか。
注射・採血、導尿などの看護技術講習会も同時開催です(無料)

【ナースセンター】初登りに行ってきました♪
2017-01-27


私が所属するサークル「万歩会」の1月例会に参加してきました。
古い歴史をもつ名古屋の熱田神社、大須観音を参拝し、規模壮大 展望雄大な
名古屋城を見学して、鵜匠の里 長良川温泉に泊まりました。
翌日は、岐阜城がそびえる金華山(写真左↑)へ登りました。
岐阜城(写真右↑)の天守からの眺望はそれは見事でした。

恵那山や木曽御岳山、乗鞍岳、日本アルプスが連なり、見ているだけで
登山したような気持ちになりました。
2つのお城を巡り戦国時代の生活を偲べば、今はなんと平和な時間を過ごせているのでしょう。
職場や家庭でのいざこざがちっぽけな悩みに思えてきますね。
それにしても・・・世界から戦争が無くならないのはなぜでしょう。不思議ですね。
小銭でお祈りするからでしょうか... 相談員 山口
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*



『コミュニケーションスキルアップ講座』
+気ままトーク 

【場所】ピュアリティまきび にて 参加無料 !!
☆ケーキとコーヒーをいただきながら楽しく学びましょう☆
申し込みは、岡山県ナースセンターまで(086)226-3639(申込〆切:1月末)
【ナースセンター】本年も誠心誠意 皆さまの就業のお手伝いをいたします☆
2017-01-07
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

“酉年”なので、元旦 後楽園にタンチョウの放鳥を見に行ってきました。
天気も良く、雄飛する2羽のタンチョウをシャッターにおさめ、
以前から描きたかったタンチョウを水墨画で書いてみました(↑写真右)
また、2日・3日はテレビで箱根駅伝を応援し、青山学院大学の三連覇や
選手たちの粘りと団結力にとても感動しました。 相談員 中村

ナースセンターには、新年早々にたくさんの方が就業相談にいらっしゃっています。
ありがとうございます。
今年も気持ちを新たに皆さまの就業を誠心誠意お手伝いさせていただきます。


出張就業相談と注射・採血等の看護技術講習会を開催


看護セミナー「飛び出そう!病院の看護から地域へ~介護現場で働く看護職の役割と魅力~」
を開催(対象:看護職の方) *詳細ページへ
皆さまのお越しをお待ちしています♪
「看護・介護就職フェア2016 in 井笠地域」に参加しました!
2016-12-10
先月の27日(日)、『看護・介護就職フェア2016 in 井笠地域』にナースセンターも参加しました!
会場の笠岡グランドホテルには、井笠地域の病院や介護施設のブースが大集合し、大盛り上がりでした。
全体では70人強の来場者があったとのこと、私たちナースセンターのブースにも就業相談や
看護技術講習、進路相談で11人が来てくれました(*^_^*)
お越しくださった皆さん、ありがとうございました。
これからも看護職として再出発する方たちの支援を続けよう!と心に誓った次第です。
また、会場にはゆるキャラのももっち、でんちゅうくん、やかっぴー、さとちゃんとの写真撮影コーナーもあり、
とにかく楽しい1日でした

来年は、8月に開催予定とのこと、ナースセンターもまたぜひ参加したいと思っています。
ゆるキャラと写真を撮りまくった看護技術担当の池上でした。。。
もちろん仕事はきちんといたしましたよ(o^-^)
セカンドキャリア研修を受講しました(*^_^*)
2016-10-20
先日、セカンドキャリア研修「今から始めるライフマネジメント~50歳からのマネープラン~」
を受講しました。
定年退職を迎える前に、セカンドライフを考える機会として、ナースセンター委員会が実施しました。
講師は、毎年おなじみのファイナンシャルプランナーの松田里美先生です。
今年は例年より時間を長くとり、実際の収入・支出金額を書き込むキャッシュフロー表も作成しました。
定年後、年金に期待して『どうにかなるだろう...』というあいまいな考えでは生きていけないという
怖~い内容でした。

定年後の現実を突きつけられ、不安な思いが増していく中、先生のユーモアたっぷりのお話や
ちょっとしたマネープランの工夫等の話が聞けて、あっという間に時間が過ぎました。
◆◆◆◆◆◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受講されたみなさんの感想は、
『50歳代では遅い。40歳代から考えた方がいい!』
『定年後も絶対に働かないと生活は無理だとわかった。』
『具体的な計画を立てることで先が見通せた。今受講しておいてよかった。』などでした。
どんぶり勘定を得意とする方は、老後に向けてぜひ受講していただきたい!と
つくづく感じた次第です....。 どんぶり勘定の60歳代女子でした(⌒^⌒)b